グランプリシリーズ中国大会2017 女子フリーの滑走順と結果
フィギュアスケートのグランプリシリーズ中国大会2017「中国杯=カップオブチャイナ」の女子フリーの滑走順と結果の実況です。
女子SPでは日本の樋口新葉選手が2位、本田真凜選手と三原舞依選手は6位、7位ですがトップまで4点差以内につけています。SP1位は昨年の世界フィギュア銅メダリストのカナダのガブリエル・デールマン選手です。
試合は日本時間の2017年11月3日の17時30分開始予定です。
「本田真凜」タグの記事一覧
フィギュアスケートのグランプリシリーズ中国大会2017「中国杯=カップオブチャイナ」の女子フリーの滑走順と結果の実況です。
女子SPでは日本の樋口新葉選手が2位、本田真凜選手と三原舞依選手は6位、7位ですがトップまで4点差以内につけています。SP1位は昨年の世界フィギュア銅メダリストのカナダのガブリエル・デールマン選手です。
試合は日本時間の2017年11月3日の17時30分開始予定です。
フィギュアスケートの2017-18シーズンのグランプリシリーズの第3戦中国大会、中国杯2017の男子・女子・ペア・アイスダンスの結果を一覧でお届けします。
男子フィギュア・女子フィギュアはスペースの都合上上位6選手のみ掲載しているので全選手の結果はリンク先でご覧ください。
ISUグランプリシリーズ2017中国大会は日本時間の11月3日・4日に試合が行われます。
フィギュアスケートのグランプリシリーズ中国大会2017「中国アウディ杯」の女子ショートの滑走順と結果の実況です。
女子フィギュアには樋口新葉選手、三原舞依選手、本田真凜選手、ガブリエル・デールマン選手、エレーナ・ラジオノワ選手らが出場します。
試合は日本時間の2017年11月3日の18時10分開始予定です。
フィギュアスケートの2017-18シーズンのグランプリシリーズの第3戦中国大会はカップオブチャイナ2017です。
GPS中国大会の日程と時間を日本時間でお届けします。
ISUグランプリシリーズ2017第3戦、中国杯には日本代表として樋口新葉選手・三原舞依選手・本田真凜選手・田中刑事選手と4人のシングルの選手がエントリーしています。
フィギュアスケートの2017-18シーズンのグランプリシリーズの第2戦カナダ大会、スケートカナダ2017の男子・女子・ペア・アイスダンスの結果を一覧でお届けします。
男子フィギュア・女子フィギュアはスペースの都合上上位6選手のみ掲載しているので全選手の結果はリンク先でご覧ください。
ISUグランプリシリーズ2017第2戦、スケートカナダは日本時間の10月28日・29日に試合が行われました。
フィギュアスケートの2017-18シーズンのグランプリシリーズの第2戦カナダ大会はスケートカナダ2017です。
GPSカナダ大会の日程と時間を日本時間でお届けします。
ISUグランプリシリーズ2017第2戦、スケートカナダには日本代表として宇野昌磨選手ら4人のシングルの選手がエントリーしています。
フィギュアスケートのグランプリシリーズ・カナダ大会2017「スケートカナダ」の女子フリーの滑走順と結果の実況です。
女子フィギュアには本田真凜選手と本郷理華選手が出場しておりSPでは10位と6位という結果になっています。
試合は日本時間の10月29日の朝2時4分開始予定です。
フィギュアスケートのグランプリシリーズ・カナダ大会2017「スケートカナダ」の女子ショートの滑走順と結果の実況です。
女子フィギュアには本田真凜選手と本郷理華選手が出場します。
試合は日本時間の10月28日の朝3時57分開始予定です。
フィギュアスケートの世界ジュニア2017の女子フリーの滑走順と結果です。
世界ジュニアフィギュアスケート選手権=ジュニアワールド、2017年は3月15日から台湾・台北で開催されています。
女子ジュニアには本田真凜選手・坂本花織選手・白岩優奈選手と3人の日本代表の選手がエントリーしており全員がショートで自己ベストを更新、最終グループになりました。
フィギュアスケートの世界ジュニア2017の女子ショートの滑走順と結果です。
世界ジュニアフィギュアスケート選手権=ジュニアワールド、2017年は3月15日から台湾・台北で開催されています。
女子ジュニアには本田真凜選手・坂本花織選手・白岩優奈選手と3人の日本代表の選手がエントリー。
Copyright (C) 2021 こころぐ+ All Rights Reserved.