地域によって違うお盆の期間 沖縄のお盆は9月になることも

私が住んでいる地域でお盆といったら7月13日~16日のことをいいます。

13日に迎え火を焚き、初盆の法要も7月14日か15日に行います。

このように新暦7月15日にお盆を行う地域は東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢旧市街地などだそうです。私が住んでいるのはここに載っていない地方の市街地です。

市街地や都市部で新暦の7月15日にお盆を行う理由としては、その他の地域との差別化をはかることで人が集まりやすいようにした、という説があるそうです。今住んでいるところのお盆が7月で地元のお盆が8月、とわかれていれば確かに都合がいいですね。

全国的には新暦8月15日にお盆を行う地域が多く、一般的に言うお盆はこちらのようです。京都の五山送り火などは8月16日に行われます。

私の地域もお盆を行うのは7月ですが、会社のお盆休みは全国と同じ8月中旬です。私の勤める会社では全国的なお盆に合わせて、どのような暦の年でも8月13~16日は必ず休みになっています。

この二つの時期とまた違う時期にお盆を行うのが沖縄です。

エイサーが有名な沖縄では旧暦7月15日がお盆です。盆の入りの13日をウンケー(お迎え)、15日をウークイ(お送り)といい、この間先祖の霊を歓待します。エイサーはこの時期に現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するための踊りです。

旧暦7月15日に合わせてお盆を行うため、新暦8月7日から9月6日の中でお盆の日程は毎年変わり、時には9月にずれ込むことがあります。

2020年までの沖縄のお盆
2015年(平成27年):8月26日~28日
2016年(平成28年):8月15日~8月17日
2017年(平成29年):9月3日~9月5日
2018年(平成30年):8月23日~8月25日
2019年(平成31年):8月13日~8月15日
2020年(平成32年):8月31日~9月2日


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次