フィギュアスケートのグランプリシリーズ2015の出場選手が発表されました。
全試合の日程と男子シングルの出場選手を紹介します。
開幕は2015年10月23日スケート・アメリカ、全6戦の上位6名が出場出来るグランプリファイナルは昨年同様スペインバルセロナで開催されます。
男子シングルの日本代表は5名の選手のアサインが発表されました。
あともう一名、6人目の選手がNHK杯に出場する予定です。
男子シングル 日本のグランプリシリーズ出場選手
・羽生結弦
・小塚崇彦
・無良崇人
・宇野昌磨
・村上大介
グランプリシリーズ・グランプリファイナル2015の日程と出場選手 アサイン
フィギュアスケートシーズン、大きな国際大会の始まりはグランプリシリーズから。
2015年10月ののスケート・アメリカから全6戦+ファイナルが開催されます。
第1戦 スケート・アメリカ
開催地:アメリカ / ミルウォーキー
日程:2015年10月23日~10月25日
スケートアメリカには無良崇人選手、宇野昌磨選手がエントリー。
宇野選手のシニア本格参戦初戦となり注目が集まることが予想されます。
カザフスタンのデニス・テン選手や中国のハン・ヤン選手など有力選手が多く厳しい戦いになりそうです。
>>スケートアメリカ2015 男子シングルショートプログラムの滑走順と結果
>>スケートアメリカ2015 男子シングルフリースケーティングの滑走順と結果
| スケートアメリカ出場選手 | 国 |
|---|---|
| ブレンダン・ケリー | オーストラリア |
| ハン・ヤン | 中国 |
| フローラン・アモディオ | フランス |
| オレクシイ・ビチェンコ | イスラエル |
| 無良崇人 | 日本 |
| 宇野昌磨 | 日本 |
| デニス・テン | カザフスタン |
| コンスタンチン・メンショフ | ロシア |
| アディアン・ピトキーエフ | ロシア |
| マックス・アーロン | アメリカ |
| ジェイソン・ブラウン | アメリカ |
| 未定 | アメリカ |
第2戦 スケートカナダ インターナショナル
開催地:カナダ / レスブリッジ
日程:2015年10月30日~11月1日
昨シーズンの休養から復帰するパトリック・チャン選手と羽生結弦選手がぶつかります。
>>GPSスケートカナダ2015 男子シングルショートプログラムの滑走順と結果
>>GPSスケートカナダ2015 男子シングルフリースケーティングの滑走順と結果
| スケートカナダ出場選手 | 国 |
|---|---|
| パトリック・チャン | カナダ |
| ナム・グエン | カナダ |
| 未定 | カナダ |
| ミハル・ブジェジナ | チェコ |
| ペーター・リーベルス | ドイツ |
| ロナルド・ラム | 香港 |
| 羽生結弦 | 日本 |
| 村上大介 | 日本 |
| イ・ジュンヒョン | 韓国 |
| アレクサンドル・ペトロフ | ロシア |
| ジョシュア・ファリス | アメリカ |
| アダム・リッポン | アメリカ |
第3戦 中国杯
開催地:中華人民共和国 / 北京
日程:2015年11月6~11月8日
昨年の世界王者、スペインのハビエル・フェルナンデス選手は中国杯に登場。
地元中国のハン・ヤン選手、日本の小塚崇彦選手らが出場します。
>>GPS中国杯2015 男子シングルショートプログラムの滑走順と結果
>>GPS中国杯2015 男子シングルフリースケーティングの滑走順と結果
| 中国杯出場選手 | 国 |
|---|---|
| エラッジ・バルデ | カナダ |
| ボーヤン・ジン | 中国 |
| ナン・ソン | 中国 |
| ハン・ヤン | 中国 |
| イヴァン・リギーニ | イタリア |
| マイケル・クリスチャン・マルティネス | フィリピン |
| モリス・クヴィテラシヴィリ | ロシア |
| セルゲイ・ボロノフ | ロシア |
| ハビエル・フェルナンデス | スペイン |
| リチャード・ドーンブッシュ | アメリカ |
| グラント・ホッホスタイン | アメリカ |
| ミーシャ・ジー | ウズベキスタン |
第4戦 エリック・ボンパール杯
開催地:フランス / ボルドー
日程:2015年11月13日~11月15日
パトリック・チャン選手の二戦目はフランス、エリック・ボンパール杯。
宇野昌磨選手は初対決になるのでしょうか。
>>GPSフランス大会2015 男子シングルショートプログラムの滑走順と結果
>>GPSエリック・ボンパール杯2015 男子シングルフリースケーティングの滑走順と結果
| エリックボンパール杯出場選手 | 国 |
|---|---|
| パトリック・チャン | カナダ |
| 王一(イー・ワン) | 中国 |
| ロマン・ポンサール | フランス |
| 未定 | フランス |
| 村上大介 | 日本 |
| 宇野昌磨 | 日本 |
| デニス・テン | カザフスタン |
| マキシム・コフトゥン | ロシア |
| アレクサンドル・ペトロフ | ロシア |
| マックス・アーロン | アメリカ |
| ジュンヒョン・リー | 韓国 |
第5戦 ロステレコム杯
開催地:ロシア / モスクワ
日程:2015年11月20日~11月22日
ハビエル・フェルナンデス選手と小塚崇彦選手がまたも同じ大会に出場します。
>>GPSロシア大会2015 男子シングルショートプログラムの滑走順と結果
>>GPSロシア大会2015 男子シングルフリースケーティングの滑走順と結果
| ロステレコム杯出場選手 | 国 |
|---|---|
| ナム・グエン | カナダ |
| ペーター・リーベルス | ドイツ |
| オレクシイ・ビチェンコ | イスラエル |
| イヴァン・リギーニ | イタリア |
| 小塚崇彦 | 日本 |
| アディアン・ピトキーエフ | ロシア |
| セルゲイ・ボロノフ | ロシア |
| 未定 | ロシア |
| ハビエル・フェルナンデス | スペイン |
| アレクサンデル・マヨロフ | スウェーデン |
| ロス・マイナー | アメリカ |
| アダム・リッポン | アメリカ |
第6戦 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
開催地:日本 / 長野県
日程:2015年11月27日-11月29日
羽生結弦選手の二戦目はもちろんNHK杯。
昨年連覇したグランプリファイナルへの出場がかかります。
| NHK杯出場選手 | 国 |
|---|---|
| エラッジ・バルデ | カナダ |
| ボーヤン・ジン | 中国 |
| ミハル・ブジェジナ | チェコ |
| シャフィク・ベセギエ | フランス |
| 羽生結弦 | 日本 |
| 無良崇人 | 日本 |
| 田中刑事 | 日本 |
| マキシム・コフトゥン | ロシア |
| コンスタンチン・メンショフ | ロシア |
| ジェイソン・ブラウン | アメリカ |
| リチャード・ドーンブッシュ | アメリカ |
| ジョシュア・ファリス | アメリカ |
2015/2016 ISUグランプリファイナル
開催地:スペイン / バルセロナ
日程:2015年12月10日~12月13日
羽生結弦選手が2連覇している大会で、グランプリシリーズ6戦の上位6名が出場出来ます。
どの選手と同じ試合に出るかでポイントの獲得の難易度に影響があるのでぜひ出場選手をチェックして色々予想を楽しんでみてください。
2015年もGPS、GPFが楽しみですね。
