アメリカ、ミルウォーキーで開催されているフィギュアスケートのグランプリシリーズ第一戦はアメリカ大会。
競技は日本時間10月25日の午前中、11時5分から行われます。
↓結果は出ていますがまだテレビ放送前なので一番下で速報をお届けしています↓
スケートアメリカには日本代表選手ではが出場しています。
上位3人の選手は86点台で並び優勝争いは接戦!予想できません。
>>フィギュアスケート グランプリシリーズアメリカ大会 スケートアメリカ2015 男子ショート結果
フィギュアスケートアメリカ大会2015 GPS男子フリーの滑走順 FS
フィギュアスケート グランプリシリーズ第一戦 スケートアメリカ2015の男子シングルフリースケーティングの滑走順です。
ショートの順位が下位の選手から順に演技を行います。
宇野選手は9番滑走、無良選手は3番滑走です。
| FP滑走順 | 名前 | 国 | SP順位 | SPスコア |
|---|---|---|---|---|
| 11:05 | 第1グループ | |||
| 1 | オレクシイ・ビチェンコ | イスラエル | 12 | 50.68 |
| 2 | ブレンダン・ケリー | オーストラリア | 11 | 65.41 |
| 3 | 無良崇人 | 日本 | 10 | 71.66 |
| 4 | フローラン・アモディオ | フランス | 9 | 71.96 |
| 5 | ジェイソン・ブラウン | アメリカ | 8 | 78.64 |
| 6 | ロス・マイナー | アメリカ | 7 | 78.96 |
| 第2グループ | ||||
| 7 | デニス・テン | カザフスタン | 6 | 79.02 |
| 8 | アディアン・ピトキーエフ | ロシア | 5 | 79.9 |
| 9 | 宇野昌磨 | 日本 | 4 | 80.78 |
| 10 | コンスタンチン・メンショフ | ロシア | 3 | 86.15 |
| 11 | ハン・ヤン | 中国 | 2 | 86.53 |
| 12 | マックス・アーロン | アメリカ | 1 | 86.67 |
ここから先では結果を実況&速報でお届け中です。
今日のテレビ放送は生放送ではなく録画です。
ネタバレは勘弁!という方は昨日の男子ショートの結果をご確認ください。
>>フィギュアスケート グランプリシリーズアメリカ大会 スケートアメリカ2015 男子ショート結果
フィギュアスケートアメリカ大会2015 GPS男子フリーの結果 FS
優勝は地元アメリカのマックス・アーロン選手です。
シニアデビューで注目された宇野昌磨選手は92.35点という高い技術点で176.65点というスコアでショート4位から逆転。
2位、銀メダルを獲得しています。
宇野昌磨選手の次のエントリーはフランス大会、エリックボンパール杯です。
ライバルは今回優勝したアメリカのマックス・アーロン選手、そしてカナダのパトリック・チャン選手が出場します。
優勝してGPFへの切符を手にして欲しいですね。
| 順位 | 名前 | 国 | スコア | SP順位 | FS順位 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マックス・アーロン | アメリカ | 258.95 | 1 | 2 |
| 2 | 宇野昌磨 | 日本 | 257.43 | 4 | 1 |
| 3 | ジェイソン・ブラウン | アメリカ | 238.47 | 8 | 3 |
| 4 | ハン・ヤン | 中国 | 236.03 | 2 | 5 |
| 5 | コンスタンチン・メンショフ | ロシア | 230.79 | 3 | 6 |
| 6 | アディアン・ピトキーエフ | ロシア | 230.75 | 5 | 4 |
| 7 | ロス・マイナー | アメリカ | 215.11 | 7 | 8 |
| 8 | ブレンダン・ケリー | オーストラリア | 203.48 | 11 | 7 |
| 9 | デニス・テン | カザフスタン | 201.52 | 6 | 11 |
| 10 | 無良崇人 | 日本 | 200.83 | 10 | 9 |
| 11 | フローラン・アモディオ | フランス | 197.45 | 9 | 10 |
| 12 | オレクシイ・ビチェンコ | イスラエル | 171.83 | 12 | 12 |
