フィギュアスケート、グランプリシリーズ第2戦「スケートカナダインターナショナル2015」が日本時間10月31日・11月1日の日程で開催されています。
カナダ大会はレスブリッジという場所で開催され、男子シングルには地元のが出場。
日本代表の羽生結弦選手との対決が話題になっています。
テレビ放送は11月1日の夜18時57分から。
↓全選手の演技が終わり結果が出ました。一番下で結果の速報を行っています↓
ネタバレに配慮して競技終了後には滑走順の下にスペースを空けて結果をお届けします!
↓女子フリースケーティングの滑走順と結果はこちら↓
>>フィギュアスケートカナダ大会2015 GPS女子フリーの滑走順と結果
フィギュアスケートカナダ大会2015 GPS男子フリー 結果がでる時間は何時?
スケカナ2015の男子シングルフリースケーティングは日本時間2015年11月1日9時45分から行われます。
11時30分ごろには結果がでるスケジュールになっています。
優勝は?羽生結弦選手VSパトリック・チャン選手の結果は?
気になる情報を速報でお届けする予定です。
↓全選手の演技が終わり結果が出ました。一番下で結果の速報を行っています↓
フィギュアスケートカナダ大会2015 GPS男子フリーの滑走順とタイムテーブル FS
滑走順と演技開始時間です。
演技開始時間は日本時間となっています。
ジャンプでミスがあった羽生選手は7番滑走。
6分間練習後すぐの演技となります。
そして1位スタートの村上大介選手が最終滑走です。
| 滑走順 | 演技開始時間 | 出場選手 | 国 | SPスコア | 
|---|---|---|---|---|
| 9:45:00 | 第1グループ | |||
| 1 | 9:52:30 | イ・ジュンヒョン | 韓国 | 47.19 | 
| 2 | 10:00:50 | ティモシー・ドレンスキー | アメリカ | 62.46 | 
| 3 | 10:09:10 | キーガン・メッシング | カナダ | 67.13 | 
| 4 | 10:17:30 | 川原 星 | 日本 | 67.36 | 
| 5 | 10:25:50 | ジュンヒョン・リー | 韓国 | 68.64 | 
| 6 | 10:34:10 | アレクサンドル・ペトロフ | ロシア | 71.44 | 
| 10:42:30 | 第2グループ | |||
| 7 | 10:50:00 | 羽生結弦 | 日本 | 73.25 | 
| 8 | 10:58:20 | ミハル・ブジェジナ | チェコ | 75.46 | 
| 9 | 11:06:40 | ナム・グエン | カナダ | 76.1 | 
| 10 | 11:15:00 | アダム・リッポン | アメリカ | 80.36 | 
| 11 | 11:23:20 | パトリック・チャン | カナダ | 80.81 | 
| 12 | 11:31:40 | 村上大介 | 日本 | 80.88 | 
ここからは結果となります。
ネタバレしたくない方はご注意ください。

フィギュアスケートマガジン シーズン スタート(2015-2016)
フィギュアスケートカナダ大会2015 GPS男子フリー 結果 FS
グランプリシリーズカナダ大会 男子フリーの結果です。
優勝は地元カナダのパトリック・チャン選手。
演技構成点が95.16点とダントツで10点満点をつける審査員も。フリーで190.33点を出しました。
は転倒があったようですが186.29点という高スコアで259.54点でという結果です。
技術点は羽生選手の方が上回りましたが絶対王者はブランクを感じさせない演技を見せました。
村上大介選手もフリー3位の演技で3位表彰台を獲得。
誰がグランプリファイナルの切符を手にするのでしょうか。
羽生選手の2戦目は第6戦日本大会のNHK杯です。
村上大介選手とパトリック・チャン選手は第4戦のフランス大会、エリックボンパール杯に出場します。
村上大介選手のグランプリファイナル出場へのライバルはパトリック選手と宇野昌磨選手になりそうです。
| 順位 | 名前 | 国 | スコア | SP順位 | FS順位 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | パトリック・チャン | カナダ | 271.14 | 2 | 1 | 
| 2 | 羽生結弦 | 日本 | 259.54 | 6 | 2 | 
| 3 | 村上大介 | 日本 | 252.25 | 1 | 3 | 
| 4 | アダム・リッポン | アメリカ | 239.69 | 3 | 5 | 
| 5 | ナム・グエン | カナダ | 238.82 | 4 | 4 | 
| 6 | アレクサンドル・ペトロフ | ロシア | 221.02 | 7 | 7 | 
| 7 | ティモシー・ドレンスキー | アメリカ | 219.06 | 11 | 6 | 
| 8 | ミハル・ブジェジナ | チェコ | 218.58 | 5 | 8 | 
| 9 | ジュンヒョン・リー | 韓国 | 195.84 | 8 | 10 | 
| 10 | 川原 星 | 日本 | 195.21 | 9 | 9 | 
| 11 | キーガン・メッシング | カナダ | 182.25 | 10 | 11 | 
| 12 | イ・ジュンヒョン | 韓国 | 152.05 | 12 | 12 | 

 
			