通販– category –
-
おすすめのお年賀2015 お正月の手土産のお菓子【1000円以下の和菓子】
お正月のご挨拶の手土産といえば「お年賀」 年始のあいさつ回りには欠かせないアイテムです。 今回は2015年のお年賀におすすめの「1000円以下のお菓子」(税抜き)を紹介します。 御年賀の定番といえばやっぱり「和菓子」です。 通販であらかじめ予約でき... -
電源いらずの自然気化式のおすすめ加湿器 卓上で使える水+紙のエコな加湿器
電源がいらないので卓上など場所を選ばず使える自然気化式の加湿器を紹介します。 2015年に人気の加湿器は「自然気化式」「インテリア」がキーワード。 インテリアになるおしゃれ加湿器や紙などに水を浸して自然に水分を気化させる自然気化式の加湿器が人... -
夏におすすめ安い・楽・涼しいレディースのズボン 膝下サルエルパンツ
安い・楽・涼しいと夏におすすめの3ポイントが揃ったレディースパンツを買い増ししました。 前に楽天で通販した膝下のアラジンパンツでふんわりゆるいシルエットで体型カバーにもなります。 ウェストゴムで股上は深めなので寝巻きにするとお腹が冷えないところもお気に入り。 カラーバリエーションも豊富で私の夏には欠かせない1枚です。 -
使い捨てマスクのおすすめ 安い・めがねが曇らない・耳が痛くならないマスク
花粉症対策、感染症対策に毎日マスクをしているので、おすすめの使い捨てマスクを紹介します。 私が選ぶポイントは安い・めがねが曇らない・耳が痛くならないの3点。 価格は1枚10円前後のプリーツタイプでノーズワイヤー入りを選びます。 もちろん箱買いです。 ここ一年半ほど365日マスク生活なのでいろいろなマスクを試しましたが・・・ たどり着いたのはBMC フィットマスク 使い捨てサージカルマスク レディース&ジュニアサイズ 60枚入 -
Amazonへの返品のやり方 送料は不良品は着払い・自己都合なら元払い
Amazonで通販した商品に不具合があったので返品してみました。 次回のためにやり方をメモしておきます。 まず返品期限は一ヶ月。 返品を検討しているときは発送に使われたAmazonのダンボールを取っておきましょう。 返品理由は選択式+文章ですが65文字と文字数が少ないのでざっくりでOK。 気になったのは送料なのですが、不良品の場合は着払いなので今回は支払いはありませんでした。 自己都合の場合は元払い、Amazonが販売している服や靴、バッグなどは着払いだそうでこれは手続きメールに記載されています。 Amazon.co.jp返品専用 日本郵便株式会社集荷サービスというものがありましたが使いませんでした。 -
石川県・金沢の鍋の定番はまつやの「とり野菜みそ」ピリ辛・お取り寄せも
石川県・金沢の鍋の定番といえばとり野菜みそ。 お土産で買ってきてもらうことが多いですが楽天などでお取り寄せ・通販も出来ます。 金沢では鍋の定番でコンビニでも販売されているほど。しめはラーメンがおすすめ。 トマトをいれるなどのアレンジも。 -
粉薬の飲み方 苦くて飲めない薬におすすめのカプセルと薬の入れ方
病院で処方された薬が苦くて飲めないのでオブラートを検索していたら「カプセル」を見つけたので買ってみました。ゼラチンで出来た空のカプセルで中に粉薬を入れることが出来ます。飲み方は普通の錠剤・カプセルと同じ。入れ方は少し慎重さが必要で手間ですが味が全くしなくなるので苦い粉薬や漢方薬におすすめです。サイズも豊富なので粉薬の量に合わせて選べます。 -
体にいい?代謝がよくなる?水素水とは ダイエットにも効果あり?
しゃべくり007で亀梨さんが飲んでいるといっていた水素水。体のサビを取り代謝を良くしてくれるので飲料としてだけでなく入浴剤代わりにお風呂に入れているといっていました。水素水とは老化の原因でもある体の酸化の元を水素の力で水に変える効果があるといわれています。水の元素記号はH2O、Hは水なので結合して酸化を防いでくれるようです。楽天でも販売されていたのですが、ダイエットにも効果的だそうです。 -
マツコの知らない世界で紹介された2015年の冬におすすめの加湿器
風邪やインフルエンザなどウィルス性の感染症の予防におすすめの家電が加湿器。1月20日のマツコの知らない世界でおすすめの加湿器が紹介されていたのでいくつかメモ。ちなみに風邪やインフルエンザの予防には、室内の湿度を50%程度を目安に保っていると効果的だそうです。加湿器の種類は大きく分けて4種類。上から順に電気代は安いのですが、加湿力は低いです。電気代は超音波式はスチーム式の約1/10とかなりの差でスチーム式は月平均1,310円ほど。お手入れの頻度も超音波式の方がこまめに必要です。 -
人気のお年賀 和菓子・お菓子で2015年におすすめの手土産【1000円】
お正月、新年のご挨拶に欠かせない手土産、お年賀。訪問先に持参するだけでなく、自宅に来てくださった方にもお渡しできるよう多めに用意しておきたいですね。今回は和菓子・お菓子で人気のお年賀を紹介します。ランキング上位だけでなく、私の個人的なおすすめも。価格は手軽な1000円。2015年ならではのひつじモチーフやお年賀らしい縁起物がいいですね。