世界フィギュアスケート国別対抗戦2017、6ヶ国対抗の団体戦の男子フリーが4/21に開催されます。
ショートの結果は1位が宇野昌磨選手、羽生結弦選手はジャンプで大きなミスが2つ続き7位でフリーに臨みます。
世界フィギュアスケート国別対抗戦2017 団体戦の結果 国の順位・優勝チームは?
世界フィギュアスケート国別対抗戦2017 男子ショートの滑走順
2017/4/21(土)19時スタート
| 滑走順 | 出場選手 | 国 | 演技開始時間 |
|---|---|---|---|
| 第1グループ | 19:00 | ||
| 1 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 19:07 |
| 2 | マキシム・コフトゥン | ロシア | 19:15 |
| 3 | タンシュ・リ | 中国 | 19:24 |
| 4 | ケビン・エイモズ | フランス | 19:32 |
| 5 | シャフィク・ベセギエ | フランス | 19:40 |
| 6 | 羽生結弦 | 日本 | 19:49 |
| 第2グループ | 19:57 | ||
| 7 | パトリック・チャン | カナダ | 20:05 |
| 8 | ジェイソン・ブラウン | アメリカ | 20:13 |
| 9 | ミハイル・コリヤダ | ロシア | 20:21 |
| 10 | ボーヤン・ジン | 中国 | 20:30 |
| 11 | ネイサン・チェン | アメリカ | 20:38 |
| 12 | 宇野昌磨 | 日本 | 20:46 |
世界フィギュアスケート国別対抗戦2017 男子フリーの結果と順位
FS1位の羽生結弦選手は冒頭の4回転ループが1回転になるも四大陸フィギュア同様に後半に4Tを入れて挽回。
しかも3A→4T+1Lo+3Sという驚異のリカバリ。
2位の宇野昌磨選手はコンボが1つ足りず得点を伸ばせず。後半にも入れて2本にした4Fですが後半の4Fは転倒。DG判定に。
二人ともミスはあったものの200点前後のスコアの演技で日本勢が1-2です。
| FS順位 | 選手 | 国 | FS得点 | P |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 羽生結弦 | 日本 | 200.49 | 12 |
| 2 | 宇野昌磨 | 日本 | 198.49 | 11 |
| 3 | パトリック・チャン | カナダ | 190.74 | 10 |
| 4 | ネイサン・チェン | アメリカ | 185.24 | 9 |
| 5 | ミハイル・コリヤダ | ロシア | 184.04 | 8 |
| 6 | ジェイソン・ブラウン | アメリカ | 179.35 | 7 |
| 7 | ボーヤン・ジン | 中国 | 174.63 | 6 |
| 8 | シャフィク・ベセギエ | フランス | 157.46 | 5 |
| 9 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 150.41 | 4 |
| 10 | マキシム・コフトゥン | ロシア | 148.29 | 3 |
| 11 | ケビン・エイモズ | フランス | 127.43 | 2 |
| 12 | タンシュ・リ | 中国 | 125.32 | 1 |
